前回の続き。酸素発生装置とガス清浄装置を作ったら、「温度制御装置」を作れって言われた。

温度制御装置を作る。


温度制御装置が完成。
宇宙船をでかくする目的が表示された。「船体ブロック」を消費するためちょっとずつ拡張するらしい。

画面右下の「工具マーク」から「編集」→「船体建造」を選択する。あとは船体を作る場所を選んで長押しだ。

クルーが小型の宇宙船に乗り込んで動き出した。

…と思ったら、新しい目的が表示された。

おおっ、なんかすごい技術で宇宙船がでかくなっているぞ。

ベッドとトイレを作った。ベッドは人数分の4つ。寝るところとトイレがこんなに近くていいのだろうか。まぁ、いいか。

明かりを作るらしい。

ベッドの横を明るくしとこう。

クルーが食事を摂るためには厨房が必要らしい。

適当な空きスペースに厨房を作った。トイレが近いが気にしないこととする。

船体スタビライザーって何だ。

LionelとAdeが厨房に何かを入れている。食材か何かか。

船体スタビライザーを作った。

宇宙で生きていくためには水が必要らしい。そして空気中には水蒸気も発生するらしい。

クルーの横についているマークがコーヒーカップに変わって、厨房から食事を取り出している。そして、その場で立ち食いしている。

画面右上を見ると、22時半すぎか。夜になって食事タイムになったのか。あと、ここで時間を止めたり速めたりできるようだ。

休憩中なのか、仕事をせず談笑をしている。

少ししたら、クルーが眠ってしまった。2段ベッドを縦に並べるのはなんか変だったなぁ。あと、明かりは消さないのか。近い二人はまぶしいだろ。

なるほど、クルーを選ぶと出てくるウィンドウに1日の時間割が書いてある。赤が睡眠で黄色が休憩かな。休憩が少ないし(昼休憩がない!?)、5時間しか寝ないのか。宇宙は過酷だ。

コメント